心豊かな暮らしを

ともに支える社会をめざして

  

介護に関する入門的研修

神奈川県委託事業    介護に関する入門的研修


お知らせ


07.18

令和7年度 介護職種の技能実習指導員講習 のご案内

介護現場で技能実習生の指導に当たる技能実習指導員等に対 し、技能実習生の指導に必要な知識・技術を修得頂くことを目的に講習会を開催します。
   第1回   令和7年9月23日   開催要綱 pdf   申込書 word
  第2回   令和7年11月24日   開催要綱 pdf   申込書 word

07.05

「尊厳を支え自立支援に配慮した介護技術」研修のご案内

介護福祉士の視点から「尊厳」と「自立支援」に配慮した介護技術をお伝えします。利用者にも介助者にも負担の少ない介護技術です。自分のからだの動かし方を再確認し、利用者の介助に活かします。ぜひ体験してみてください!
   開催案内 pdf   申込書 ppt

07.03

神奈川県介護人材確保対策推進フォーラム 開催のご案内

神奈川県介護人材確保対策推進会議では、人材の確保、従事者の育成(専門性の向上)、定着(離職防止)等について協議してきました。今回は、介護福祉の価値・倫理を根底として、必要な知識・技術をもち、誇りをもって「働き、学び続けられる神奈川の介護福祉」をテーマに、関係者が一堂に会し、考え、発信します。当会のコッシュ石井会長も登壇します。
   開催案内はこちら pdf

07.02

無料公開セミナー 高齢障害者の生活について考える ~福祉サービス第三者評価から見えたもの~

障害者施設の人たちの高齢化が進み、高齢者施設に移行するケースが増え、あらたな課題が生まれています。 利用者の尊厳と最善の利益、意思決定支援、福祉職の倫理観をキーワードに、望月 隆之先生の基調講演、障害者支援及び高齢者介護の両現場からの報告を通し、ともに学び合いましょう。
   開催案内 pdf  申込書 word